サムネ2

 

英検3級から海外大を目指せる英語力に
でも私たちが見据えるのは、
進学のさらに先の未来です。

 

リンガハッカーズは、3段階のレベル別です。
英検3級程度からスタートし、卒業する頃には、
海外進学でも通用する力が身に付いています。

しかしリンガハッカーズは、英語力さえ上がればいい、
海外進学が絶対的に正しい、とは思っていません。

国内・海外問わず自分の行きたい進路を進むこと。
そして、そこで活躍するために必要な能力を
身につけることを大切にしています。

 

ロードマップ_02

 

リンガハッカーズとは?

リンガハッカーズは、1回90分・月4回のオンライン授業と自主学習教材からなる、世界の教養に触れ、海外でも対等に議論を交わせる英語力・思考力が身につくオンライン英語学習プログラムです。

 

↓リンガハッカーズの授業はこんな感じ!↓

 

リンガハッカーズの特徴

3つの特徴-1


特徴① 意見形成・発信力を身につける

英語を使って世界に羽ばたくために大切なのは、語学のスコアや流暢に英語を話せることではなく、自分の意見を持ち、発信する力です。
リンガハッカーズでは毎週仲間とさまざまなテーマについて議論を交わすことで、英語だけでなく、考える力、議論する力も身につきます。

 

”合格に必要な英語のスコア獲得に精一杯だった僕は、この時初めて「合格に必要な英語スコア」は、ここでは議論どころか単なる会話にすらついていけないレベルであることに気づき、愕然としました。

そして何より、英語だけをがむしゃらに勉強してきた僕は、もっと重要なスキルの欠如に気づきます。それは、「自分は何者でなぜここにいるのか」「これまでの人生がどのように自分に影響してどのような考えを持っているのか」「どのような人々と議論・協働した経験があり、どのように社会貢献を果たしてきたのか」といった問いに答えるための、自分自身を理解し、それを言語化する能力でした。” (※リンガハッカーズの想いより)

 

特徴② 英語で学ぶ

英語”を”学ぶのではなく、英語”で”学ぶ。ヨーロッパで生まれた学習法、内容言語統合型学習(CLIL)を採用し、テーマ別のオリジナル教材を開発・使用しています。

身近なテーマから世界規模のテーマまで、合計20のテーマについて毎月順番に学んでいきます。授業ではテーマに関する知識を学んだり、議論をしたりすることで、英語力だけでなく世界の知識や教養を身につけることを目的としています。自主学習教材も毎月のテーマに沿ったリンガハッカーズオリジナル教材で、教材を使ったインプットと授業でのアウトプットをバランス良く組み合わせることができます。

 

Glocal テーマ横

 

また、リンガハッカーズの授業は、母国語を大切にしたバイリンガル指導です。

全てのプログラムを英語で提供することは、実は簡単です。しかし、いきなり全てを英語で学ぶことは、実は言語習得理論上効率的ではありません。母国語である日本語を思考ツール、第二言語である英語をコミュニケーションツールとして使い分けながら効率的に英語習得を行います。

バイリンガル指導の大きな利点は、「言いたいことを汲み取った英語表現の指導ができる」ことです。リンガハッカーズが目指すのは、英語を使った議論であり、そこには「自分自身が考えたことを英語で発信する」ということが不可欠です。
そのため、リンガハッカーズの授業では「自分の意見を発言する」ことを重要視しています。まずは自分で考えて自分の意見を持つ。それを英語で伝えることに挑戦する。でももし英語が分からなければ、講師やサポート役のメンターが英語表現を教えるので、日本語でもOK。というスタンスで授業を行っています。

この授業スタイルの根底にあるのは、リンガハッカーズの生徒には、コミュニケーションツールとしての英語力を身に付けるだけでなく、グローバルな環境で「視野を広く、自分の意見を話せるようになる」「自分に自信をもって人と関われる」ような人になってほしいという想いです。

そこで、リンガハッカーズでは、英語4技能「Listening(聞く)」「Reading(読む)」「Speaking(話す)」「Writing(書く)」に加えて、「対自分力」「対社会力」「対他者力」の三つを付け加えた7技能の獲得を目指してプログラムの開発・運営を行っています。

 

7技能_02

 

特徴③ 憧れの存在と学ぶ

リンガハッカーズの授業は、講師役とサポート役の2名体制で実施。講師役・サポート役はどちらもバイリンガルで、海外経験や国際色豊かな大学や学部を卒業ないし所属しており、学問的興味関心や人間性に優れています。

リンガハッカーズがスタッフの採用と育成にこだわりを持っているのは、学習内容と同じかそれ以上に「環境」が学習者にとって非常に重要であると考えているためです。
言語習得に関する理論に、「第二言語動機付け自己システム」と呼ばれるものがあります。それは、「あんな風に英語を使って話したい!」と学習者が感じられる憧れの存在が、言語学習のモチベーションに大きく影響するというものです。

オンラインのプログラムであるからこそ、オフラインでは中々出会えない憧れの存在・仲間と出会い、ともにやる気を刺激し合いながら成長する。リンガハッカーズでは、「英語を学びたくなる」環境作りに力を入れています。

 

DSC07375

 

さらに詳しく知りたい方はこちらから!
リンガハッカーズについて

 

監修者は、アジアNo.1英語教師の肩書きを持つ
世界基準の英語4技能試験IELTSエキスパート

監修

 



プログラム説明会概要

  • 日時2025年4月15日(火)20:00〜21:00
  • 開催形式:オンライン(zoomを利用します)
  • 内容
     ・リンガハッカーズプログラム説明
     ・2週間無料体験オリエンテーション
    ※後半の2週間無料体験オリエンテーションでは、無料体験中のプラットフォーム登録のご案内もいたします。可能でしたら、体験されるお子様もご一緒にご参加ください。

  • 2週間無料体験についてのご留意事項
    2週間無料体験は本説明会にお申し込みのご家庭のみが対象となります。
    ご都合により説明会を欠席された場合でも、お申し込みをいただいている場合は、2週間体験にご案内いたします。

    説明会のみへのご参加も可能です。体験授業へのご参加は任意です。
    お問い合わせ先:elt@taktopia.com


特別キャンペーン中!

本説明会にご参加いただいた方に、Gakken『速読探究』3級〜1級から、ご希望の書籍を1冊プレゼント!

本プレゼント

 

 

 

プログラム説明会&2週間無料体験 お申し込みフォーム

 

お問い合わせ先:elt@taktopia.com