学びの主人公になろう!

お申し込みフォームはページ下部へ!

説明会アーカイブ動画
 
Lingua Francaってどんなキャンプ?
保護者の声
保護者アンケート
Lingua Franca サイト
参加者の声
参加者アンケートから

Lingua Franca! English Camp Summer 2025
世界の法律を比較・分析し、これからの社会に必要なルールを提案しよう!


今回のリンガフランカイングリッシュキャンプでは、全国から集まった仲間と「これからの日本社会に必要なルール」について考えます!

参加者は、世界各国の法律や文化的背景について学びながら、ルールがどのように人々の暮らしや価値観に影響しているのかを探ります。
 「いいルールとは何か?」「ルールはなぜ必要なのか?」という問いを通して、法律の本質にも迫ります。
 そしてグループディスカッションを重ね、日本や地域社会の未来をより良くするためのルールを考案し、英語でプレゼンテーションに挑戦します!

内容言語統合型学習(CLIL)とPBL(Project Based Learning)を通じて、論理的思考力と国際的な視点を育てるプログラムです!


講師紹介

現場サポートスタッフ紹介

Screen Shot 2024-05-08 at 12.25.50

Sara O’Malley

オマリー紗良

東京大学公共政策大学院修士課程修了

英検 文部科学大臣賞受賞者

アメリカのシカゴで生まれ育ち、イリノイ大学を首席で卒業。その後来日し、東京大学公共政策大学院を修了。福岡県で学校教員(英語)として勤務した後に、タクトピアへ参画。TOEFL iBTのスコアは120点満点、英検1級合格に際して文部科学大臣賞を受賞。

1726472139420

Ayaka Capozzoli

カポゾーリ彩花

秋田県に生まれ、宮城県で中学高校時代を過ごす。高校在学中には、フィリピンへのフルライド奨学金交換留学を経験。アメリカ・ワイオミング州およびノースダコタ州の大学で学位を取得し、卒業後は現地の大学で学生寮の管理・運営やリーダーシップ教育に携わる。帰国後は、首都圏を中心に中高生・大学生を対象とした留学カウンセラーとして勤務し、延べ400名以上の学生を海外へ送り出す。香川県では老舗企業にて、小売業、宿泊業、飲食業、不動産業、海外代理店契約交渉など多岐にわたるプロジェクトを推進。企画・広報から緊急時のクライシスマネジメント、生徒のメンタリングまで、現場に寄り添う支援をする。


キャンプでは、少し年上の大学生・大学院生がメンターとして皆さんをサポートをしてくれます。メンターは、海外や国内の大学に通うバイリンガルです!皆さんの憧れの大学に通うメンターや、「こんな風になりたい!」と思うメンターに出会えるかもしれません。
DSC07375

2-May-01-2025-03-00-55-8687-AM
3-May-01-2025-03-00-55-6303-AM
正方形2025LinguaFranca夏Naganoキャンプメンター
4-May-01-2025-03-00-55-5633-AM
Arisa
早稲田大学
皆さん、こんにちは!
早稲田大学4年生&元リンガ生のありさです:)
自然いっぱいの秋田で生まれ育ち、リンガ生の時には、沢山キャンプに参加していました!大学では、国際学生寮の寮長活動や、高齢者教育学の研究など、常に新しいことに挑戦しています。皆さんに「また参加したい!」と思ってもらえるようなキャンプにできるように私も全力でサポートします:relaxed: 自然豊かな長野県で、皆さんとお会いできることを楽しみにしています!
Hyuga
国際基督教大学
東京生まれ、イギリス育ちの細野日向(ほそのひゅうが)です。東京の喧騒は生後3ヶ月の時に離れ、イギリスの豊かな自然の中で13年間スクスクと育ちました。中学2年の2学期に日本の公立中学に編入し、高校と大学は東京のインターに通っています。今現在は再び日本を離れ、デンマークで1年間の留学をしています。
食、環境、ハンドボールが好きです。よろしくお願いします!
Sophie
早稲田大学
現在大学3年生のSophieです!よく聞かれますが、海外に住んだことは一度もない、富山生まれ、山形育ちです(笑)。昔は本を読むのが大好きだったのですが、最近あまり読んでいないので、また新しい本を読みたいなと思っている今日この頃です。オススメとかあればぜひ!皆さんとお会いできるのを心待ちにしています!
Yuka
立命館アジア太平洋大学
埼玉県生まれ、現在大分県在住。鈴木悠栞(ゆか)です。現在は大分県にある立命館アジア太平洋大学の4年生です。リンガハッカーズのメンターをしています!高校生の時に1年間の留学をしました。そこから英語に夢中…!参加者の学生と楽しく有意義なキャンプになるよう頑張ります!皆さんにお会いできることを楽しみにしています❤️

<募集概要>

◾️対象:小学4年生〜高校3年生
英検3級〜準1級
※参加者人数:定員35名
※先着順のため定員になり次第締め切り

<実施概要>
◾️日程:2025年7月27日(日)- 29日(火)
※初日・7月27日 13:30受付開始〜最終日・7月29日 16:00終了

◾️開催場所:ホテル八峯苑鹿の湯(〒399-0101 長野県諏訪郡富士見町境12067) 

◾️参加費:96,784円(税込)
 ※利用人数に上限あり・先着順
(含まれるもの)
 ・教材費
 ・食費(初日夕食〜最終日昼食)
 ・宿泊費(初日〜最終日の2泊分)
 ・事前研修費(任意参加)
 ・東京駅発着の会場直行バス費用(お申し込みフォームにて利用有無をご回答ください)
 ・旅行保険料( キャンセル補償付)

(含まれないもの)
・現地までの交通費(会場直行バスをご利用でない場合)
・1日目の昼食

 

<参加にあたり同意事項>
◾️申込み時は以下内容に同意頂き、お申込みいただきます。
(利用規約)こちらよりご確認いただけます。
(参加条件について) 途中参加・退出は原則禁止とさせていただき、原則全日参加を必須といたします。
(トラブルについて) 主催者の故意または過失によらないトラブルによる損害については運営側では一切責任を負いません。
(禁止事項について) 研修参加中の個人を特定できるような写真や動画(顔と氏名がセットで写っているようなもの)や、研修中に知り得たセンシティブな個人情報を参加者にて公開することを禁止いたします。

<発熱・体調不良者発生時のガイドライン>
キャンプ中の発熱や体調不良については下記のようにご対応します。

お子様の体調によっては、保護者様にお迎えに来ていただく場合がございます。
① 速やかに発症者の隔離・看護を行います。
 →基本的に発熱の症状が見られた段階で当該参加者様のキャンプ参加は中断します。
② 保護者様の緊急連絡先へ第一報を入れます。
③ 速やかに現地の医療機関の受診を調整します。
④ 現地の医療機関受診の場合、医師および管轄保健所の指示に従います。
⑤ 特に同部屋の参加者様の体調管理を把握し、濃厚接触者と指定されるかを医師および管轄保健所と協議しその指示に従うこととします。
⑥ 保護者には逐一状況連絡をします。
 
キャンセルポリシー≪お取消料≫について>
本フォームご入力を持って、参加確定となります。やむを得ず参加をキャンセルされる場合は、キャンセルを決定された時点でelt@taktopia.com まで速やかにご連絡下さい。
ご連絡いただきました時点より、下記ポリシーに従いご請求が発生いたします。
⦅開催日の前日から起算⦆
21日目に当たる日以前のキャンセル:無料
20日前に当たる日以降のキャンセル:参加費の20%
7日目に当たる日以降のキャンセル:参加費の30%
開催前日のキャンセル:参加費の40%
開催当日(開始前)のキャンセル:参加費の50%
プログラム開始後のキャンセル:全額申し受けます
 
 ご不明点ありましたら、下記連絡先へご連絡ください。
以下申込フォームへの入力・送信をもって、正式に参加受付となります。

当日皆様にお会いできますことを、楽しみにしております。
問い合わせ:elt@taktopia.com
 
 
◾️主催:日新トラベルサービス株式会社
◾️プログラム提供:タクトピア株式会社LinguaHackers

 

<お申し込み後の流れ>

■Step1.本日
・本フォームご入力を以て、お申し込み受付・参加確定となります。
■Step2.6月中旬まで
・催行可否のご連絡をいたします。
・お振り込み先とご請求額・振込期間・旅行条件書のお知らせをいたします。
■Step3.6月下旬まで
 当日にむけたしおり(持ち物等)のPDFデータ、事前研修参加方法をメール送付いたします。
■Step4.7月上旬
 会場までの交通手段について再度確認を取らせていただきます。
■Step5.7月10〜12日
 事前研修としてオンライン英語学習プログラムに1回参加(※リンガハッカーズ受講生は通常授業への出席)
■Step6.開催前日AM
・開催前日のご連絡をいたします。

■Step7.研修当日〜終了後
・無事開始いたしましたら出欠状況をふくめご連絡をいたします。
・参加後はアンケートのご協力をお願いします。
・オンライン同窓会(リユニオン)を2-3ヶ月後に実施予定です。

お申し込みフォーム